全て最良の事が起きている ブログトップ

全て最良のことが起きている 3 [全て最良の事が起きている]

自分の観察日記を書いて、全てOKと思い直して良い睡眠をとる。全てOK。全て褒める。これだけでなにが変わるのでしょうか?
 
行動分析学でこんな実験がありました。あるお笑い芸人について、好きか嫌いかという調査を学生たちに行い、学生たちを好き派と、嫌い派に分けたのです。

好き派の学生達には、対象のお笑い芸人の改善すべき点をあげてもらい、このお笑い芸人がどれだけ悪いのかというレポートを書かせました。嫌い派の学生達には、対象のお笑い芸人を褒めてもらい、このお笑い芸人がどれだけ良いのかというレポートを書かせました。

その後、再度このお笑い芸人が好きか嫌いかのアンケートを採ったところ、60%以上の学生が、今までの考え方を変えてしまったそうです。好きになりましょうとか、嫌いになりましょうといった強要もなく、自らの考え方が変わってしまったのです。

面白いと思いませんか? 欠点を見て悪口を言えば、好きだったものが嫌いになり、良いところを見て褒めるだけで好きになってしまうんです。時間にして僅か1日で60%の人が変わったのです。

人間の記憶は、自分の解釈が含まれています。好きとか嫌いとか、良いとか悪いといったものは、自分にとって好都合か不都合かに過ぎないのです。ある物事に対して自分の解釈を付けただけです。それは自分の意志でいつでも変えられるということです。

大方の人が、何度も記憶を掘り返しては「あの時こうしていれば良かった」「あれは失敗だった」等と、それまでの思考に沿って記憶し直します。また他人から受けた誤解や、思い込みに対しては、一層強く記憶に引きずられてしまうこともあります。

多くの人が必要以上に気持ちを引きずって、時運や他人を責めているのかもしれません。そして過去の経験と記憶から「ダメかもしれない」「失敗するかもしれない」と、一回り小さな自己像を作ってしまうのです。

失敗の経験として記憶したものは、失敗の元になります。まずは自分自身をちゃんと評価してあげる一歩を踏み出すことです。「私もOK、あなたもOK」と、自分を好きになり、他人を好きになる為に、訳もなく全ての物事をOKと褒めるのです。

学生達は、読む、書く、記憶する、という具体的な行動を取っています。自分の観察日記を書いて、良い睡眠をとる事は、全てOKと思い直すために重要な要素です。

ノートには何を書いたって自由です。心の中は自由なのです。日々、自分が感じている事や思った事は、恥ずかしいことでもなんでもありません。決して書いてはいけない事もなく、咎められる事でもありません。

幸福であるかどうかを選ぶのは自分自身です。誰にも「私」の幸福を決めることはできないし、幸福を手放すのも受け入れるのも自分自身です。自分自身の心の有り様をそのまま認め、書いて、「ああ、ありがたい」と全てを受け入れて良い睡眠をとることです。

↓ 全て最良のことが起きているのです
↓ いつもクリックで応援をしていただきありがとうございます!
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

全て最良の事が起きている 2 [全て最良の事が起きている]

マイナス思考をやめよう、プラス思考をしよう、と思うと、そこに囚われてしまいます。まずはしっかりと自分を知る事です。

自分を知るには自分の観察日記をつけるのです。観察日記をつけて、何が No Good だと思考しているかを知ります。心の状態は畑のようなものです。荒れた畑では育てるのも大変、良い実がつきません。

自分の心の中を耕して、良い芽をつけ、良い花をつけ、良い実を収穫するのです。あらゆるマイナス要素(雑草)を排除していくことで、プラス要素だけを残していきます。

マイナス思考をやめようとするのではなく、全ての物事を褒めるのです。
I am OK! You are OK! All OK!
全てOKでいいのです。褒めるという事は、物事の良い面を見つける、良い見方をする、という思考習慣となります。面を見つける、良い見方をしなければ、褒められないのです。

記憶は寝ている間に整理されます。「記憶」という物は、物事の事実だけではなく「良かった」「悪かった」といった、自分の解釈が含まれています

夜寝る前に、日記を見返して、全ての物事をOKと、どんなマイナスな事であってもそれを褒めます。訳なんて要らないのです。それも、これも、「ああ、ありがたい」「ああ、面白い」「ああ、嬉しい」と思い直して寝るのです。

全てOKと思い直していい睡眠をとることで、満足する現実を引き寄せられます。この思考習慣がつけば、「どうやって腕を組もうか」等と考えなくても腕が組めるように、無意識で「うれしい」「おもしろい」「ありがたい」事を潜在意識が選んでしまいます。

全てOK。「褒める」とは「自分には全て最良の事が起きている」という思考。
思考そのものが自分自身なのです

自分の心という畑には「自信」という種しか残りません。「なんでもやれる」「どんな事もできる」そこには、不安やマイナスの要素が入り込む余地が無いのです。

I am OK! You are OK! です。


↓ いつもクリックで応援をしていただきありがとうございます!
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ


nice!(10)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

全て最良の事が起きている 1 [全て最良の事が起きている]

「交流分析」を提唱したエリック・バーンという心理学者は、自分と相手を受容する肯定的な態度を「I am OK,You are OK」 という言葉で表現しました。

この「人生態度」は4つに別れているという事らしいです。
1.I am OK. You are OK.(私も良いし、あなたも良い)
2.I am OK. You are not OK.(私は良いが、あなたはダメ)
3.I am not OK. You are OK.(私はダメだけど、あなたは良い)
4.I am not OK. You are not OK.(私もダメだし、あなたもダメ)

幼少期の欲求が満たされて育った子供は、自分もOK、他人もOKと思考します。「生きているだけで価値があるんだ」と自分にも他人にも肯定的な人生観がベースになっているので、結果が吉でも凶でも、それを素直に受け止めます。何事にも投げやりにならないのです。

幼少期の欲求が満たされずに育った子どもは、「自分はダメなんだ」と思ったり、「他人は信用できない」と思ったり、あるいは「自分もダメ、他人もダメ」と思います。

欲求が満たされるとは「ワガママ」が通るという事ではありません。抱かれたり、微笑みかけられたり、といったごく普通のスキンシップです。自分の存在を無条件で受け入れてもらえるという当たり前の愛を受ける、という事です。

面倒を見てもらえなかったり、親の笑顔を得る為には勉強ができる等の条件が必要で厳しく育てられたり、「すごいね」「よく出来たね」「ありがとう」といった言葉をかけてもらえなかったりすると、「自分はダメ」「他人がダメ」「自分も他人もダメ」という価値観が生まれてきます。

ある人は周囲の期待にそぐわない態度を取って、自ら恵まれた境遇から遠ざかるように行動します。そしてその結果を「ほら、やっぱり私はダメなんだ」と考えてホッとします。

ある人は、他人を困らせたり、自分よりマイナスの立場に置かせたいという無意識の欲求を持っています。例えば約束をすると必ず遅れてくる。自己中心的に行動をし、全てが他人のせいで、自分の失敗であっても精度のせいにしたり、機械のせいにします。

そしてある人は、人とのふれあいを放棄し、生きていく希望を見出せない人もいます。人生や社会に興味や関心を失ってしまい、「何をやっても人生なんてどうにもならないものだ」と何事にも価値が無いと感じる人もいます。

自分や他人に対して「not OK」と感じているという事は、「満たされていない」という思考です。その思考の結果は、満たされていない現実を招きよせます。望んだか望まないかに関わらず、無意識で潜在意識は「満たされない」方を選ぶことが多いようです。

ここまでの話しを読んで、自分の中に「not OK」を見つけてしまっても落ち込まないでください。こんな事はただの習慣なんです。自分の人生の舞台において、「not OK」という役柄を期待されていると思い込んで、演じてきただけなんです。

そして、自分が期待されていると思った役柄を立派にこなしているという事が重要です。それは自分次第で、本人が望むどんな役だって出来る証明です。その気になれば、どんな役だって立派にこなせるんですよ。人生なんてどうにでもなる、ということです。

↓ いつもクリックで応援をしていただきありがとうございます!
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
全て最良の事が起きている ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。